Lab. Top

こちらは 筑波大学水環境生態工学研究室(内海研究室)のページです。

  • 2020年4月、堀部弘貴君(M1)が研究室に加わりました。

  • 2020年3月25日、生物資源学類4年生の天野雪菜さん、原圭司君、吉田有希さんの3名が無事卒業しました。天野雪菜さんは、学群長表彰を授与されました。
研究室ブログ

 ある日の風景を紹介しています。

カイルくん welcome party

2014年7月2日 18時21分 [金沢彩子]


インターンで来ているカイルくんのwelcome partyを開催しました。

今回のpartyのテーマは日本食!
たこ焼きと手巻き寿司を作りました~


たこ焼き職人のルーさん











恒例となりつつあるビンゴ大会も行いましたが…
主催者である金沢が1位で抜けてしまいました(笑)

ほぼ皆さんノンアルコールでしたが、宴は夜遅くまで続きました…

環境工学実験(最終週)

2014年6月24日 17時59分 [金沢彩子]


2014年度 環境工学実験 最終週でした。























































今回の実験で学んだこと、1つでもよいので忘れずに活かして頂けたらと思います。

内海先生、学生さん、TA、そして裏実験を行った内海研4年生とカイルくん、お疲れさまでした。

環境工学実験(3週目)

2014年6月17日 19時45分 [金沢彩子]


梅雨のはずですが、晴れが続いているのは気のせいでしょうか。
今日も暑かったですね。

さて今週も環境工学実験を実施しました。



今週は亜硝酸態窒素、硝酸態窒素、CODを測定しました。



検量線を作製する工程は2回目でしたので学生さんはもう慣れていました。

COD測定は食品工学実験を受講していた学生さんが少し居たため、大きな失敗はみられませんでした。



(こちら、内海研廃液係の江藤くんです。)
実験後の廃液は種類ごとに分別し二次洗浄水までタンクに捨てるのがお決まりです。



さて、裏実験を行っている4年生の結果はどうなるでしょうか。

橋本さんは、先週のリベンジがかかっております。















先週、見事にきれいな検量線を作製することが出来た大山くんは、マレーシアから来た短期留学生のカイルくんに検量線の作製方法を教えていました。



現在19時45分。4年生たちはまだ控室に戻ってきておりません。
きっと居残りで作製していることでしょう。


来週は最終週です。

草刈り

2014年6月13日 14時19分 [金沢彩子]


昨日までは雨でしたが、今日は快晴です。
ガリガリ君を片手に研究室ブログを書いています。

本日は研究室で借りているビニールハウス内の草刈りをしました。



みんな暑い中がんばっていました。



おつかれさまでした。

環境工学実験(2週目)

2014年6月10日 18時49分 [金沢彩子]


環境工学実験2週目。



本日の実験メニューは…
・アンモニア態窒素
・リン酸態リン
・クロロフィル濃度
・生菌数カウント
これらの測定を行いました。


こちらではアンモニア態&リン酸態の検量線を作っています。


分光光度計を使って吸光度を測定中。





実は3年生の実験の裏で毎年恒例の、
内海研4年生が水質分析を行っているのですが…


1年前に環境工学実験を受けていたはずの2人でしたが…


居残りしながらも諦めずに分析していました。



またまた今回もTAの不手際がありましたが…(泣)
環境工学実験も残りあと半分。TAもがんばります。
4年生も裏実験頑張りましょう。